このところ「なんとなく、調子が悪い」と
身近な人々から連絡をもらうことがありました。
・夜に眠れない
・日中に酷く眠くなる
・胃腸の調子が悪い
・肩こりが酷い
・頭痛がする
・過食、拒食・情緒不安定….など
季節の変わり目の不調は3月~4月に多いのですが、
私のサロンにお越しくださる方は2月〜3月に多いように思います。
これは以下の変化があることで、自律神経に影響があり起こりやすいです。
・寒暖差・気圧の変動
・生活環境・日照時間….などここ最近は、
2月なのに日中の気温が20℃に上がったり
今日も突然雹(ヒョウ)が降ったりと気温だけでなく気候も変動しています。
心身共に対応できなくても当然でしょう。
自律神経には交感神経と副交感神経があります。
交感神経は主に昼間活動している時の神経です。
副交感神経は夜寝る時やリラックスしている時の神経です。
この2つがバランスをとって、心身を調節してくれています。
この季節の変わり目にはバランスを取ろうとする交換神経と副交感神経が過剰に働くために
不調がおこりやすくなるのです。
それを解消するには以下のことが良いとされています。
・睡眠・食生活・運動(軽め)
・入浴(ぬるめ)…などそして自律神経を整えるためには以下のアロマが役立ちます。
自律神経を整える為に代表的なアロマは万能と言われている ラベンダー です。
ラベンダーには鎮静効果があり、リラックスを促してくれます。
柑橘系がお好きな方はオレンジ、グレープフルーツ も有用でしょう。
特にオレンジは明るい気持ちにさせてくれ、
更にリラックスにも役立ちます。
目が覚めて、やる気を出したいという時は、
レモン 、ベルガモット 、ローズマリー がオススメです。
香りを嗅ぐだけでももちろん役立ちますが、
そんな時は千の葉の アロマ整体 が特にオススメです。
ぜひ受けてみてくださいね。
お気軽にお体のお悩みをご相談ください。
∬—————————————————∬
以下よりご予約ページやメニューにアクセスできます。
ご予約はコチラ
メニューはコチラ
お問い合わせはお気軽に公式LINEよりどうぞ。
∬—————————————————∬
ご予約・ご来店を心よりお待ちしております。
コメント