こんにちは。
今日は少しだけ涼しいのでほっとひと息ついています。
ここのところ、朝起きて「暑い」という言葉が出ていました。
しかしまた明日から気温は暑くなるようですね。
私にとって、夏の良い所は「洗濯物が早く乾く」です。
それだけ?と言われそうですが。
・暑いのは苦手
・太陽にあたると焼けて真っ黒
・更に日光アレルギー
私のような理由かはわかりませんが、「夏は苦手タイプ」の方は
きっと他にもいらっしゃることかと思います。
昔から夏を少しでも涼しく過ごそうと思って私が使用する精油は皆さんもよくご存知の精油。
それは清涼感溢れる【ペパーミント】
私は、ペパーミントの精油の入ったエアフレッシュナー、携帯用ロールオン、クリームなどを常備して使用しています。
ペパーミントには光毒性がないので私にとっては本当に助かる精油のひとつ。
夏を涼しく過ごすだけでなく、呼吸器系のトラブルにはとっても役立つ精油です。
私は風邪をひくと気管支炎から肺炎くらいになってしまうこともあるので、そんな時にも重宝します。
枕元のティッシュに垂らして芳香。
もしくはディフューザーを使ったりと。
更には喉スプレーとして使用…など。
そうそう!私が学生時代の試験勉強中も眠くならないように、市販の目の下に塗るものが販売されていましたが、あれもミントなどの香りがしていましたね。
気力や明晰さを取り戻したい時にもむいています。
私も事務仕事が多い時は、ロールオンタイプやクリームをこめかみや、頭の様々なツボに塗っています。
それから食べ過ぎの時。
これも本当に効きます
夏の暑さにまずはビールで一杯という方。ついつい飲みすぎた時も肝臓強壮、消化器系には強い味方なのですよ!
ペパーミントのよいところを挙げてきましたが、実際には禁忌もあります
敏感肌を刺激する場合があるので低濃度で使うことが大切
妊娠中、高血圧、てんかんのある方の使用は控えた方がいよい
など、他にも禁忌、使用量は確認してからにしましょう
日常使いしたい方、アロマを知りたい方、プロとして働きたい方。
是非、一緒に楽しく学んでみませんか
当スクールはマンツーマン、オンラインが可能です
当スクールは、JAA日本アロマコーディネーター協会の認定加盟校です。
通学の方は、最終の受験は当スクールにて受けることが可能です。
オンラインの方は、ご自宅で受験していただくことが可能です。
まずはお気軽にお問合せください
ライン、他SNSも応援よろしくお願いします!
コメント