-
気象病対策に日々できる簡単ケア!
最近クローズアップされている【気象病】とは、気温、天気、湿度などによって身体に影響を及ぼす症状のことです。 ここ最近の気温は20℃まで上がったかと思えば、一気に5℃に下がるジェットコースターのような気温です。人は7℃以上の寒暖差に対して心身を上... -
その不調は自律神経の乱れかもしれない!
最近、不調だという方が多くみられます。まず初めに心身で気になる症状はあるか、以下をチェックしてみましょう。 ・眠気が激しく、熟睡感がない・肩こり、首こりある・めまい、耳鳴りがする・頭痛、頭重がある・胃腸の調子が悪い・冷える・のぼせる・むく... -
腹部をアロマトリートメントして手足の冷えを緩和する!
アロマボディトリートメントを極端な冷え性の方に行っている時によくあること。それは、右足をトリートメントした後に左足を同様に行い、その後、足の位置をずらすために両足を持ったら、すでに右足が冷たくなっている状態です。すぐに冷たくなってしまう... -
心身を癒すJAAハンドトリートメント技術とは!
2024年の元旦から心が揺らぐ出来事が多くあります。そのあとから、以下の3つのようなお声がありました。1.家族、友人、誰かを癒したいと思っても何をしてよいかわからない。2.ボディケアを習うのは大ごと過ぎて抵抗がある。3.癒しの仕事なんてした... -
無意識の癖が腰痛を生む!?
腰痛のお話の第3回目です。1回目は【腰痛の方は注意!寒暖差も大敵】2回目は【腰痛の人の特徴は〇〇の状態でもわかる】でした。今日は【無意識の癖】についてです。 筋肉の違和感を意識する! 前回は腰痛に一見関わりのなさそうなふくらはぎの硬さについて... -
冷え性におすすめのアロマオイルと使用法
暦の上では春の始まりですが、気温が下がり雪が降りとても寒いです。こういう日は一度冷えた身体が温まるには時間がかかります。一般的には男性に比べて筋肉量が少ない女性は冷え性の方も多いです。いきなり筋肉を増やそうにも運動が苦手な方だと難しいこ... -
腰痛の状態はふくらはぎに出る!おすすめアロマでケア
ここ最近の施術でお客様と同じような対話がありました。それは腰痛があると答えた方々の共通点が、ふくらはぎが硬いという状態であることです。このことを施術していく中でお伝えすると、ご自身では気づいていなかったけれど、直接ほぐしてもらっていて気... -
春前がぎっくり腰が増える?
今日は2/1。2月なのにあたたかく、冬であることを忘れそうになりますね。20年以上に渡る千の葉調べでは、冬から春に向かう時が一番ぎっくり腰の増える時です。その理由の一つは寒暖差についていけないことです。腰痛のある方は日頃から気を付けていると思... -
ホットストーントリートメントで温活!
昨日から一段と寒くなってきました。手の先、足の先は冷えてませんか?またお腹や太ももなども案外気づかず冷えてるのでチェックしてみてください。冷えの対策には暖かい服装をするのは当たり前ですが、特に首、手首、足首など「首」と付く場所には注意し... -
アロマ整体で身体を整えやる気スイッチを入れる?!
やる気が出ない....という声を50代のお客様からよく聞きます。先日お越しくださったお客様のSさんからも「どうしたらやる気が出ますかね!?」と聞かれました。その昔CMでも「みつけてあげるよ、君のやる気スイッチ」という歌が流れていましたね。お身体に... -
筋トレにアロマ整体を取り入れる?
年末の仕事納めから生活がスローペースになったことで、少し動いただけでもだるいと感じることはありませんか?私もボディケアの予約以外は事務的なことやライフワークでPCに向かうことが多いため、意識して身体を動かさないと身体がなまりダルさを感じま... -
心身を整える為の瞑想におすすめのアロマ
能登半島の地震で被災された方に心よりお見舞いを申し上げます。一日も早く穏やかな生活となりますようにお祈り申し上げます。 今年は穏やかな新年を迎えられるのかなと思った数時間後に地震が発生しました。その後もJAL機と海保機の衝突、都内電車内での...